プロFILE ネットワークエンジニア
- トップ
- プロFILEインデックス
- ネットワークエンジニア
ネットワークエンジニアとは?
ネットワークの設計・構築や、安定したネットワーク環境の維持と最適化を行う仕事です。ネットワークの監視や障害が発生した際のトラブルシューティング、ネットワーク機器の設定・構築・検証などのほか、サポート終了対応、セキュリティ対策などが含まれます。またイーツが展開する自社クラウドサービス「快得クラウドSP」では、お客様のサーバ・ネットワーク関連機器とクラウドの接続なども行います。データセンターというインフラの拠点をもつイーツでは、多種多様なネットワーク機器に触れてスキルアップするチャンスがあります。また、お客様ごとに多様なサービスを提供しているため、様々なネットワーク環境を扱えることも、自分の可能性を広げたいエンジニアにとって大きな魅力です。
TOPICS
主要な機器に触れながら
設計・構築できる!
インフラ基盤を構成するネットワークをファイアーウォール、ロードバランサー、L3スイッチ、L2スイッチなどの主要な機器に実際に触れながら設計、構築業務に携わることができるのが魅力。また、VPNやUTMなど、要件によっては特定のネットワーク機器以外も取り扱うことができます。
ネットワークエンジニアの社員の声
2023年中途入社 M.Y
法学部 卒
多種多様なネットワーク環境に触れられる
法学部出身で最初は法律事務所に入りましたが、ITへのとても強い興味があってエンジニアに転身し、前職ではネットワークエンジニアとして客先に常駐していました。しかし、ずっと同じ案件を担当するのではなく、様々な技術やサービスを経験してスキルアップしたい。そう考えていて出会ったのが、データセンターをもつイーツでした。特に、マネージドサービスやホスティングサービスなどの幅広いサービスラインナップに魅力を感じ、この分野での専門知識を深めるチャンスだと考えたのです。また、ネットワーク以外にもサーバやクラウドサービスなどを経験したい私とって、イーツはうってつけの環境で、必要があればデータセンターで作業ができるのも魅力でした。実際に入社してみると、前職では経験したことのない環境や技術が多く、毎日たくさんの知識を吸収できて、現場作業の経験値も上がりました。そして、自分で設計したものが思い通りに動くことにも、楽しさを感じています。
大型プロジェクトにも参加して成長できる
入社して間もなく参加した大型プロジェクトが、データセンターの最上位スイッチのリプレイスです。新しいネットワークの検証から入替時の現地作業までを実施し、私は主に検証を担当しました。障害が発生すればデータセンター全体に影響を及ぼしかねないため、当日のスケジュールや作業内容を入念に見直して、チームで連携をとりながら作業を実施。無事に完了したときはとても嬉しく、何よりも自分の成長を実感できました。チームと協力して大きなプロジェクトを成功させたときの達成感があるのも、この仕事の大きな魅力です。日々の業務の中では、お客様のネットワークが抱える技術的な課題に対して、解決策を見つけて提案を行うこともあり、自分で検討を重ねた上で行った提案が通りやすいので、やりがいを感じます。今後はさらに専門性を高め、新たなソリューションの開発などにも貢献したいと考えています。
ONE DAY SCHEDULE
スケジュール
-
9:15出社し、メールのチェック・スケジュール確認
-
10:00チームミーティング
-
11:00ネットワークの設計作業
-
13:00同僚と一緒にランチ
-
14:00担当プロジェクトのドキュメント作成
-
15:30ネットワーク設計の検証とテスト
-
17:30翌日のタスクリストアップ
-
18:15帰宅
OFF TIME
休日は読書をすることが多いです。ミステリーや話題の小説なども読みますが、ネットワークに限らない技術的な知識を吸収することが趣味のようなものなので、サーバやクラウドなどの技術書を読みあさっています。また、パエリアなどのちょっと手のこんだ料理に妻と一緒に挑戦するのも楽しい休みの日の過ごし方ですね。